松浦製作所 > 用語集

松浦製作所 製品カテゴリー

松浦製作所 製品を検索する

用語集

製品の用語をまとめました。

は行

ヘルメシールG-2

弊社で用意しています30gは、日本ヘルメチックス株式会社様と弊社が
特別に商品化した商品です。
通常は500gが標準となります。

用途はガス配管・燃料油配管用シール剤(LPG(ガス)・都市ガス・天然ガスなどの耐ガス性に優れたシール性をもち
半乾性粘着形のシール剤で、LPG(液体)に優れたシール性を発揮しますので、燃料油配管にも適しています。

研究機器 松浦製作所|東京都品川区

プライヤー

はさんだり、つかんだりするときに使用する作業工具

ペンチもプライヤーの一種である。

はさむところが長く尖がっているプライヤーは、ロングノーズプライヤー
(ラジオペンチ)

配線を切ったり出来るプライヤーは、プライヤーカッター
(ニッパー)

パイプ等につけられているナットを緩めたりするプライヤーは、
ウォータポンププライヤー

研究機器 松浦製作所|東京都品川区

ppm

ppmとは、parts per million の頭文字をとった「100万分の1」のことです。微量の物質の含有量を表す単位。

比率:百万分の1=0.0001%

例えば
1/1000 = 0.1% = 1000/1000000 = 1000ppm
1ppm=1mg/L=1mg/kg

研究機器 松浦製作所|東京都品川区

ハンディーUVランプ

uvとは、英語のUltravioletの略のことです。
その語源は「紫を超えた」という意味ですが、
日本語では紫外線と呼ばれています。
これは光のスペクトルで紫よりも外側になる線のことで、
波長が10-400nm、すなわち可視光線より短く
軟X線より長い不可視光線の電磁波です。
有用な作用として殺菌消毒、ビタミンDの合成、
生体に対しての血行や新陳代謝の促進、
あるいは皮膚抵抗力の昂進(こうしん)などがあります。
このランプは通常の蛍光灯には使用できません。

研究機器 松浦製作所|東京都品川区

バイメタル

熱膨張率の違う2種類の金属板を貼り合わせたもの。その為、温度が変化すると、2枚の板で膨張率が違うので板が曲がる。この性質を利用して温度計や温度調節装置などに用いられている。温度計に利用する場合、バイメタルをぜんまい状に巻き、上記の曲がりを利用して温度計の針を動かす。

研究機器 松浦製作所|東京都品川区

松浦製作所 お問い合わせ

松浦製作所へ見積り請求・カタログ請求・各種お問い合わせをする

電話・FAX 松浦製作所Eメール 松浦製作所

メールフォーム 松浦製作所

松浦製作所 電子購買サイト

松浦製作所 電子購買サイトのご案内

※上記のイメージをクリックするとPDFで拡大してご覧いただけます。

研究機器 松浦製作所|東京都品川区